SOLIDUS Reverb
300m / 75mマーキング
フロロカーボンライン
日本製
「残響」という名を冠した12lbsフロロカーボンライン。
•求めたのはドリフトゲームの操作性
今年はボートフィッシングでの釣りが店主メインになりましたが、今までのオカッパリよりもヤマセンコー5”などのフォールベイトをより繊細に扱う事が多くなりました。オカッパリで攻めるよりも深い水深の場所や湖流などの流れ、ティンバーなどの縦ストをより3Dに攻めるようになってくるとオカッパリメインでテストして作ったSYNCでは操作性が難しいシチュエーションも多くなってきました。
単純にラインが16lbと太く、ある程度の重さがあるテキサスリグなどは問題ないですが…スティックベイトのノーシンカーやネイルリグだとどうしてもラインとのマッチングが悪く、操作性が重くなったり、飛距離が落ちたりと。。。もちろんスレなどによる耐摩耗性を重視する場所ではSYNCが活躍するんですがそれ以外の場所では操作性をより求めたくなるんです…
では、ライトフリップ用に作ったKAMUI 8lbではどうか?というと、ティンバーなどのカバー周りなどでは糸自体の太さがないので水深や距離を出した際に傷によるダメージでの不安を抱えてファイトしなきゃいけないというのがあったり。。。
オープンウォーターの場所や壁沿いに落とすならKAMUIでも問題ないんですがそういう場所だけじゃないので、じゃあそれに合ったラインを追加しようというのがReverbのスタートラインでした。
水切れの良い線径選びに始まり、スティックベイトの操作性、ファイト時の強度面も含めて実際にテストする中で12lb径が一番求める釣りに合う糸だなと。
高比重系スティックベイトのノーシンカー
ライトテキサス、ライトウェイトチェリー
スモラバ、軽めのフットボールジグ
小型から中型のミノーやシャッド
メタルバイブなどにオススメです